2007年12月7日金曜日

心優しいプレゼント!


先日、公園利用者の方からどんぐり、まつぼっくり、アメリカフウの実を使ったかわいい小物のプレゼントを頂きました。このブログでも紹介させていただいてますが、公園にはたくさんの秋の実りがあります。それらを手にして季節を感じていただけると嬉しく思います。かわいい装飾が施された「秋の実り」は、より魅力的な宝物に変身しています。公園管理事務所へ起こしの際は、カウンターに飾ってありますのでご覧下さい。お心遣いありがとうございました。

2007年12月3日月曜日

イルミネーション点灯!


昨年に引き続き、管理センター入口部に冬季のイルミネーションを点灯いたしました。

夕方からの来園やお帰りの際にはお気づきの方もおられるのではないでしょうか、ちょっと違った雰囲気でお迎えしています。また、公園の目玉である市内の夜景についても、この時期からは益々際立った輝きを放っています。ご家族やカップルでご来園下さい。

2007年11月8日木曜日

秋の恵み


あっというまに11月です。竜王公園にも秋の気配があちらこちらに・・・

公園内にはたくさんの樹木がありますが、この時期、特に目に付くのが子ども達も大好きな「ドングリ」。園路や広場にはたくさんのドングリが落ちています。

実りの秋は、虫や小動物たちにとっても同じことで、たくさん実った年はたくさんの生き物たちが喜んでいると思います。ドングリの仲間は大きく分けて、カシ類、ナラ類に分けられます。

ナラ類は落葉性の樹木で、コナラ、ミズナラ、クヌギ、カシワなど、カシ類は常緑でシラカシ、アラカシ、ウラジロガシなどがあります。また、それらはドングリの帽子(殻斗)の特徴で区別できます。うろこ状またはイガ状のものがナラで、横に筋が入ったものはカシの仲間です。また、シイと名のつくものは実が食用になります。

同じドングリの仲間でもカシ、シイの森とコナラ、クヌギの林ではそこに暮らす生き物も違います。虫や生き物との関係でみると、コナラ、クヌギの林はたくさんの生物が生活しています。林を生活の一部として利用してきた人間とのかかわりで維持されてきたことも多くあるんです。色々なドングリを集めてどんな樹木があるのか、どんな生き物がかかわっているのか、公園内をゆっくり散策してみませんか。


2007年10月29日月曜日

秋の訪れ・・・「モミジバフウの紅葉」


この時期、朝晩と日中の気温差が大きくなり、樹木が彩られることで四季の変化を感じられる方も多いのではないでしょうか。

竜王公園では「モミジバフウ」が黄色やオレンジ色に色づきはじめています。イチョウと同じく鮮やかな色合いとなり、街路樹に多く使われていることで、街中でも目にされることも多いのではないでしょうか。

モミジバフウは、別名アメリカフウとも呼ばれるマンサク科の落葉高木で、20mを超える高木です。日本には大正時代に渡来した樹種で、享保年間に渡来したフウよりも多く植樹されています。4月に咲いた花は、11月中旬には直径3~4cmの球形でサビ色に熟した集合果となり、樹木の足元にたくさん落下します。公園内の園路にも毎年たくさん落ちているのをご存知の方も多いと思います。クリスマスツリーの材料にも使えますので、ご来園の際にはお子さんと一緒に集めてはいかがですか。

2007年10月22日月曜日

広島の夜景スポット


 陽が差すと暖かったり陰ると肌寒い時期となり、少し体を動かすには一番良い季節になりました。たくさんの来園者が訪れる竜王公園でありますが、HPでも紹介している「広島市内の眺望」を楽しむには最高の時期です。天気が良く少し風がある乾いた日に、遠くは瀬戸内海に浮かぶ江田島市、呉市、安芸区瀬野、温品、高陽あたりまでくっきり眺めることができます。山の稜線もはっきりし、瀬戸内の海もキラキラ輝きを放っています。

 この時期は午後7時にはすっかり陽が落ち、夜景の楽しめる時間帯になります。眼下には旧市内が広がり、宇品方面には広島高速3号線のライトアップが、広島市民球場での開催日にはカクテル光線が一際輝いています。

 家族連れやカップルで来園される方も多く、観光客によるタクシーの立ち寄りスポットにもなっています。自分のお住まいや思い出のスポットを竜王公園から再確認されてはいかがですか。

2007年10月17日水曜日

2007 秋の竜王わくわくぱ~く開催!




 竜王公園では10月14日(日)に恒例となっています竜王わくわくぱ~くを開催しました。

当日は気候にも恵まれ、秋のすがすがしい風の中でのイベントとなりました。

 今回のメニューとして、屋外企画では初夏のイベントで好評だったストラックアウト競技会、広島紙ヒコーキを飛ばそう会の協力で紙ヒコーキ製作・競技会、NPO法人 緑の風景の協力のアロマテラピーではハーブを材料にした石鹸やキッチンロープ作りを行いました。

 屋内企画として電車走行会及び操縦体験・ペーパークラフトを無料で開催しました。家族連れでの来園者が多い中、大人からちびっこまで思いおもいの企画に参加いただきました。特に好評だったのが紙ヒコーキ競技会で、匠の飛行指導により飛行距離がどんどん伸び、広場でくつろぐ来園者も注目するほどの滞空時間の参加者もいました。イベントの合い間には夏に設置した防災型・地域貢献(チャリティー)型自動販売機の説明を行い、防災や地域貢献に対する意識を高めていただきました。

  

2007年10月4日木曜日

元気な来園者たち


竜王公園には様々な利用目的で来園者が訪れています。

特にこの時期、気候が落ち着き、過ごしやすい季節には昼から夕方にかけて多くの来園者があります。昨日の午後には、幼児の団体さんが多目的広場で元気いっぱい遊んでました。付き添いの先生方もクタクタになるくらい走り回ってました。他にも木陰では年配の方のグループや乳幼児を連れてのお母さんグループで賑わってました。

10月14日の「秋の竜王わくわくぱ~く」にはお誘い合わせの上ご参加下さい。

2007年9月7日金曜日

予告!秋の竜王わくわくパ~ク開催決定




10月14日(日曜日)に竜王公園で秋のイベントを開催します。今回の目玉イベントは広島紙ヒコーキを飛ばそう会の協力で「紙ヒコーキ製作・競技会」を開催します。紙ヒコーキの達人の指導で楽しいイベントになること間違いなしです!それ以外にも、模型電車走行会、ペーパークラフトづくり、ストラックアウト競技会の開催や、市内有数の展望スポットでのオープンカフェもオープンします。ご家族、ご近所お誘いあわせの上、ご来園下さい。(写真は昨年の秋のイベントの様子です)

2007年9月6日木曜日

防災型・地域貢献型自動販売機を設置!



利用者アンケートでも多くの要望が出ていました飲料系自動販売機を、公園内の主要4箇所(6基)に設置いたしました。6基の自動販売機は地域貢献型タイプで、収益の一部は障害者の就労支援へ当てられます。また、下段駐車場横の1基は災害支援タイプでもあり、広島県内では初めて設置されました。被災時には販売機内の商品を無料で提供でき、約400人分の水分補給が可能なシステムです。

多目的広場に小型遊具を設置!



自動販売機の売り上げの一部で、キャッチボールの練習になる、タカオ(株)製の的当て遊具(ストラックアウト)を設置しました。ルールを守って楽しく利用してください。

2007年7月11日水曜日

ブログを始めました

ブログを開設しました。今後、公園に関する情報を提供していきますので、よろしくお願いします。